ブログ

2025.03.07

SUBIRAで一緒に働きませんか?

一緒に働いていただく方を募集します!令和7年3月6日時点)

我々SUBIRAは、「未来に愛される会社を創る」という理念のもと

〇企業のより良い働く環境づくり支援

〇建設業界の支援

という2本の軸で事業を行っております。

弊社は32年前に父(現相談役)が個人事業から創業し、2019年10月に法人化し、現在は法人化6期目、創業から32年目を迎えます。

弊社は現在6名の会社です。地域に根差し、一人一人を大切に、一つ一つを丁寧に、日々工夫を重ねつつ仕事をしております。

この度、一緒にSUBIRAで働く仲間を募集致します。

SUBIRAで働くことに興味を持っていただいた方は、以下をよくお読みいただき、ご応募ください。

SUBIRAの求める人材】

 〇誠実で柔軟性がある

  〇前向きで陽気

  〇よく学び、よく考え、良く行動する(即行)

SUBIRAの求めない人材】

  〇後ろ向きな言動が多い

  〇怠惰

【社員と制度】

現在は6名です。

代表を含め子育て中の方が活躍している事務所です。そのため、働き方はそれぞれです。

以下のような社内制度があります。

〇時間単位の有給休暇取得制度

〇リモートワーク制度

〇社内ポイント制度(1日1万歩で500ポイント等)

〇退職金制度(正社員として勤続年数3年目~)

〇資格取得支援制度

〇各種資格手当(資格によって300円~2万円)

【一日のモデルスケジュール】

「朝の掃除」

日々の仕事は社内の清掃から始まります。

事務所を自分たちの手で掃除し、常に美しい環境の中で働きたいという思いから一日の最初に全員で掃除を行います。

「朝礼」

 掃除の後は朝礼です。朝礼の最初はラジオ体操から始まります。これは毎月全社員参加で行われる全体会議(SPTSubira Project Team)の中で社員さん達からの要望があったことで始まりました。これがなかなか評判です!

ラジオ体操の後は3分間瞑想です。瞑想も全体会議(SPT)で社員さんからの提案で始まりました。BGMを流して、思い思いの場所・姿勢で各自、瞑想をします。瞑想で気を整えてから朝礼に臨みます。

その後、朝礼が始まります。朝礼は以下の要領で進みます。

・各自のその日の予定の共有

・その他連絡共有事項の共有

・今朝の知恵袋(1日1つ、みんなで賢くなろう!今は「モノの言い方」について学んでいます)

・今日のスピーチ(週に1回、1名発表)

・代表よりひとこと(毎日、代表より)

朝礼は全体で10分~15分程度です。

毎日朝礼で社内の心を合わせることで、良いスタートを切ることができます。朝礼の司会は週ごとの当番制。全員が進行を務めます。

「9時~始業」

 朝礼が終わると電話が鳴り、来客があり、活気ある一日が始まります。

 SUBIRAの魅力に感じるところは、社員さん達の電話対応の気持ち良さです。社員のみなさんは心地の良い電話対応をしていただいております。丁寧だけど気取り過ぎず、親しみがあるけど砕け過ぎず、そんな対応を目指しています。

「12時 昼休憩」

 お昼は外に出る人、社内で食べる人、家に帰る人、食事をしない人など様々です。事務所の周りはあまりお昼を食べる場所が多くないため、お弁当を持ってきたり、スーパーで買ったり、みなさん工夫されています。

「17時15分 終業」

 業務の多忙な時期は残業することもありますが、原則は定刻通りに仕事は終わります。

各自の生活状況により、終業時間は16時~17時15分まで労働条件は様々です。

「業務内容」

 社内での事務処理、顧客訪問、来客対応、ミーティング、日によってそれぞれの担当業務をそれぞれのペースで進めていきます。

SUBIRAは「企業のより良い働く環境づくり支援」「建設業界支援」を主に以下の3つの柱で事業を行っております。

    企業の労務管理(給与計算・社会保険・労働保険手続き・・・)を中心とした社労士業務。

    建設業界支援(建設業許可・産廃許可・入札・経営事項審査・外国人雇用・・・・)を中心とした行政書士業務。

    企業の労働環境整備(各種規定の作成、運用支援、社内研修・・・)

今回の募集は①の社労士業務を担当していただく方です。

以上は、求人票を見ていただいた方がSUBIRAのホームページに見に来ていただくことを前提に記載しております。

具体的な労働条件は求人サイト等で掲示していますのでご確認ください。

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。

弊社に興味を持っていただけましたら幸いです。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

SUBIRAグループ 代表 中村聡介

受付時間 9:00 - 18:00
定休日:土・日曜日