貴社の課題に合わせたカスタマイズ研修
企業研修プログラム
企業の「人」と「組織」の成長を支援し、
持続可能な未来を共に創ります。

SUBIRA の企業研修とは
私たちは、単なる知識の提供で終わる研修は行いません。
コーチングの専門家として、受講者一人ひとりの主体性を引き出し、「わかる」から「できる」への変化を促します。
特に中小企業の現場が抱える特有の課題に寄り添い、
明日からすぐに実践できる具体的なスキルとマインドセットを育む、貴社だけのカスタマイズ研修をご提案します。

課題に合わせた
カスタマイズ
貴社の現状と目標を丁寧にヒアリングし、
最適な研修内容を設計します。

実践重視の
ワークショップ形式
講義だけでなく、ディスカッションや
ロールプレイングを通じて体感的に学びます。

行動変容を促す
フォローアップ
研修後の実践をサポートし、組織への
定着までを視野に入れた支援を行います。
過去開催した企業研修プログラム

主催/建設会社の協力会(30名程度)
人が集まる会社へ!
コーチングをビジネスに活かす
元々の課題
- 社内の会話が、一方的な支持命令がメインだった。
- 社内の空気が暗く、相談や雑談ができる雰囲気ではなかった。
- 人が辞めない会社、人が集まる会社を目指して空気を改善したかった。
開催内容
- 教える段階から、考えさせる段階へ。
- 今すぐできる人材育成「質問と傾聴」
- リーダーに必須の関心と承認 etc...
参加者さんの声

部下への伝え方を意識するようになった。

社内の雰囲気が前向きになり、
良い意味での雑談が増えた。

建設会社2社の合同研修(40名程度)
建設業のハラスメント研修
元々の課題
- 社内のハラスメント意識が薄い
- ハラスメントに起因する様々なトラブルが発生している。
開催内容
- なぜ今ハラスメントなのか。~ハラスメント時代背景~
- 根本から変える!勘違いの教育・指導。
- すぐにできる3つのハラスメント対策。
参加者さんの声

現場でのパワハラ意識が高まった。
社内でハラスメントについて
堂々と話されるようになった。

土木建設会社(10名程度)
建設業のコミュニケーション研修
元々の課題
- 社内全体で同じ勉強をし、自立した社員を育てたい。
開催内容
- なぜコミュニケーションを学ぶ必要があるのか。
- 今すぐできる対話の作法
- 相手に伝える!3つのステップ。
参加者さんの声
良い雑談が増え、社員同士が仲良くなった。。
社内で業務上の知識だけではないことへの
学びが当たり前になった。

障害福祉事業所(B 型就労支援事業所)
障害者向けコミュニケーション研修
元々の課題
- 一般就労に向けた最大の課題であるコミュニケーションの上達。
開催内容
- 人生=人間関係=コミュニケーション
- 1人でできる最高のコミュニケーション「挨拶!」」
- 自分の状況を伝える。
参加者さんの声
毎朝、気持ちよい挨拶を意識するようになった。
事業所で同じことを勉強したので、
相手を思いやるようになった。
- お問い合わせ・初回相談
- まずはお問い合わせフォームから、貴社の課題やご要望をお気軽にお聞かせください。
- ヒアリング
- 貴社の現状や課題、研修の目的について詳しくお伺いし、問題の核心を共有します。
- ご提案・お見積もり
- ヒアリング内容に基づき、最適な研修プログラムとカリキュラム、お見積もりをご提案します。
- 研修実施・フォローアップ
- ご契約後、研修を実施します。研修後も、効果測定や追加のフォローアップについてご相談いただけます。
研修開催費用
研修費用:15万円~
内容・時間により応相談となります。
研修に関する
ご相談・お見積もり
まずは貴社の課題をお聞かせください。最適なプログラムをご提案します。
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。
