未来に愛される会社を創る
商号
- 株式会社SUBIRA
- 社会保険労務士法人SUBIRA
- 行政書士法人SUBIRA
- 労働保険事務組合SUBIRA
所在地
静岡県裾野市佐野820番地の1
2階建ての建物の2階です。駐車場は裏にあります。
お気軽にお立ち寄りください。
電話 | |
---|---|
FAX | 055-994-0678 |
創業 | 1993年1月1日 |
代表/会長 | 代表 中村聡介 顧問 中村文男 |
番号 他 | 社会保険労務士法人番号 第2219008号 行政書士登録番号 第1905901号 静岡県行政書士会会員番号 第302201号 社会保険労務士 3名在籍 行政書士 2名在籍 1級FP技能士 1名在籍 |
事業内容 | 「コンサルティング」 □後継者コミュニティ運営、 □企業研修(コミュニケーション・ハラスメント等) 「バックオフィス支援」 □人事・労務管理、給与計算、補助金・助成金、労働保険事務組合 □建設業のブレーン |
---|---|
地域 | 静岡県東部、裾野市、三島市、沼津市、長泉町、清水町、御殿場市、小山町、函南町、伊豆の国市、伊豆市、熱海市、富士市、富士宮市、静岡市、 その他静岡県、東京都、神奈川県、 |
SUBIRAグループ 理念
“未来に愛される会社を創る”
SUBIRAの活動目的
企業経営の立場から
幸福を追求し
多様な人材が生かされる社会を創造する

SUBIRAの17カ条
.
代表 中村聡介 プロフィール
1981年 | 静岡県裾野市生まれ 横浜商科大学 商学部 貿易観光学科卒業 |
---|---|
26歳 | 父の経営する社会保険労務士・行政書士事務所に入社 行政書士業務部部長に就任 |
30歳~ | 個人事務所として独立 コーチング、コミュニケーション、組織開発、心理学について学ぶ |
37歳~ (2019.10.1~) | SUBIRAグループ代表就任 舞台芸術団体Lead wiz-art代表 一般社団法人四条司家顧問(令和7年~) |

資格等
- 経営者の軍師認定コンサルタント(1級)
- 事業承継・M&Aエキスパート
- GCS認定プロコーチ
- Team Flowプロコーチ養成スクール卒
- フォルムート認定コーチ
- 行政書士
- 空手初段
- 舞台役者
- 舞踏家
- ジュニア野菜のソムリエ
真に頼りになる存在を目指して
独立する前、父の補助者として多くの中小企業経営者と接する中で、強く感じていることがありました。
それは
「中小企業にもっと深く関わりたい!」
ということでした。
行政書士として、経営者にお会いした際、多くの場合、目的である手続き以外の相談に話が及ぶことが多くありました。
「社内の人間関係がうまくいっていない」
「いつも会議に活気がない」
「後継者がが育たない」 などなど。


考えてみるとこのような相談ができる専門家、答えられる専門家は思いつきませんでした。
当時の私もこのような相談をいただいた際は
「そうですか。大変ですね・・・。」
と、ただ話を聞くことだけしかできませんでした。しかし、その度に
「もっと深い支援をしたい!」
「目の前の会社の悩み、課題に答えられるようになりたい!」
と強く感じていました。
この想いは年々強くなり、2019年10月の商号変更に当たり、以下の経営理念を立てました。
「未来に愛される会社を創る」
この言葉は、未来に向けて継続して深く関わる存在になりたい、未来の自社、未来の成長したお客様から「SUBIRAと一緒に走れて良かった」と感じていただきたいという思いから来ています。
各法人の理念の最後の一行には、全てこの言葉が入っています。


この理念を実現するために、SUBIRAの17カ条があります。
SUBIRAを通して人生の豊かさや素晴らしさを感じられる
そんな存在の会社になっていきたいと考えております。
そのために、目の前のお客様一人ひとりに満足を超えた感動を与える気持ちで、日々の仕事をしていきたいと思います。
中小企業は日本の宝です。
我々は、中小零細企業1社1社の発展段階伴走し、支援をしてまいります。
是非、共に発展していきましょう。
SUBIRAグループ代表
【大きな地図で見る】