ブログ

2025.11.10

今朝の気づき、心のノートに #18 1分の差

20251110日 1分の差

先日、ある方と打ち合わせをしました。

「法人設立」のご相談で、熱海駅の駅ビルにある落ち着いたカフェでお会いする予定でした。
仕事の話もしやすそうな、広めのテーブルがある場所です。

駅前の駐車場はどこも満車でなかなか見つからず、気持ちが焦って探していました。

すると先方から連絡が入り
「もう満席なので、別のお店を見つけました。こちらに来てください」

とのこと。ようやく駐車できて、教えられたお店に着いてみると——
そこは、まさかの「アイドルカフェ」。

店の前には、ピンクのフリフリ衣装の女の子たち。
「いらっしゃいませ〜!」という元気な声に迎えられ、
男性2人が小さなテーブルで、
いちごなんとかーベリーというメニュー達にかこまれて打ち合わせ。
想像していた打ち合わせとは、かなり違う空間でした(笑)。


そんな中でも、私の心に残ったのは時間のことです。

待ち合わせは13時。
駐車場を探しながら時計を見るたびに、
1分でも遅れたらどうしよう」と焦っていました。

結局、ギリギリ13時ちょうどに到着。
先方は大変穏やかな方で、
「全然大丈夫ですよ」と笑顔で迎えてくれました。

1259分も131分も、待ち合わせ時間から見ればほんの1分の違い。
それなのに、どうしてこんなにも心が揺れるのだろう——
そんなことを考えました。


私は普段、腕時計をつけません。
けれど日本では、「時間を守ること」が礼儀であり、信頼につながります。

一方で、デンマークのある町では街中に時計がなく、
人々は教会の鐘や太陽の位置で時間を感じながら生活しているそうです。

「何時に」ではなく、「そのくらいの時間に」。
そんなおおらかな感覚で生きている人たちもいる。

時間を守ることは大事。
でも、時間に縛られすぎると、
ゆとりや優しさを失ってしまうこともあるのかもしれません。


あの日のアイドルカフェでの打ち合わせは、
思わず笑ってしまうような状況でした。
けれど、「1分の差」から考えた時間のあり方は、
今の自分にとって大切なテーマだったように思います。

※AI生成イメージです🍓

 

受付時間 9:00 - 17:00
定休日:土・日曜日・祝日